例年、各チームより、お問い合わせのある主な質問事項をまとめておりますので、以下の「アクセス・宿泊・弁当・貸切バス・支払い」をそれぞれご確認ください。
また、「最新ニュース」にも随時、開会式会場のアクセスやイベント情報等の記事をアップしてまいりますので、ご確認をお願いいたします。
最新ニュース一覧
・現在チームで手配を計画しているが、問い合わせたバス料金に不明点・疑問点がある。
・遠征費節約のため、安価なバスで準備をしたが、安全性に不安が残っている。
・以前、フェリーや航空便の欠航でキャンセル料等、余分な出費が発生した。
≪メリット≫
・大阪・神戸側でバスを手配することで、移動時の短縮化が可能である。バス乗務員の宿泊代がかからない。地元のドライバーのため、試合結果による急な行程変更にも柔軟な対応が可能である。
≪デメリット≫
料金が高い。台風や大雨等の天災時のキャンセル料や代替交通費が必要となる場合がある(任意保険加入であれば一部補填の可能性もあり)。
②航空+バス(伊丹空港・関西空港・神戸空港から乗車)
③バス
≪メリット≫
・①②の場合:大阪・神戸側でバスを手配することで、移動時の短縮化が可能である。バス乗務員の宿泊代がかからない。地元のドライバーのため、試合結果による急な行程変更にも柔軟な対応が可能である。
・③の場合:料金が安い(※走行距離によりドライバーが2名となる場合あり)
≪デメリット≫
・①②の場合:料金が高い。台風や大雨等の天災時のキャンセル料や代替交通費が必要となる場合がある(任意保険加入であれば一部補填の可能性もあり)。
・③の場合:長距離運行のため移動時間がかかる。走行距離によりドライバーが2名となる。ドライバーの運転時間が法定で厳密に定められている為、前日の走行距離により翌日の運行に支障をきたす場合もある。
≪メリット≫
料金が安い(※走行距離によりドライバーが2名となる場合あり)
≪デメリット≫
長距離運行のため移動時間がかかる。走行距離によりドライバーが2名となる。ドライバーの運転時間が法定で厳密に定められている為、前日の走行距離により翌日の運行に支障をきたす場合もある。
②バス
≪メリット≫
・①の場合:大阪側バスを手配することで、移動時間の短縮化が可能である。バス乗務員の宿泊代がかからない。地元のドライバーのため、試合結果による急な行程変更にも柔軟な対応が可能である。
・②の場合:料金が安い(※走行距離によりドライバーが2名となる場合あり)
≪デメリット≫
・①の場合:料金が高い。の場合:料金が高い。台風や大雨等の天災時のキャンセル料や代替交通費が必要となる場合がある(任意保険加入であれば一部補填の可能性もあり)。
・②の場合:長距離運行のため移動時間がかかる。走行距離によりドライバーが2名となる。ドライバーの運転時間が法定で厳密に定められている為、前日の走行距離により翌日の運行に支障をきたす場合もある。
≪メリット≫
料金が安い(※走行距離によりドライバーが2名となる場合あり)
≪デメリット≫
長距離運行のため移動時間がかかる。走行距離によりドライバーが2名となる。ドライバーの運転時間が法定で厳密に定められている為、前日の走行距離により翌日の運行に支障をきたす場合もある。
≪メリット≫
料金が安い(※走行距離によりドライバーが2名となる場合あり)
≪デメリット≫
長距離運行のため移動時間がかかる。走行距離によりドライバーが2名となる。ドライバーの運転時間が法定で厳密に定められている為、前日の走行距離により翌日の運行に支障をきたす場合もある。
②新幹線+バス(新大阪駅から乗車)
③バス
④フェリー+バス(現地から乗船)~フェリーの場合の航路~
・別府 ー 大阪
・大分港ー 神戸港(六甲アイランド)
≪メリット≫
・①②の場合:大阪・神戸側でバスを手配することで、移動時間の短縮化が可能である。バス乗務員の宿泊代がかからない。地元のドライバーのため、試合結果による急な行程変更にも柔軟な対応が可能である。
・③の場合:料金が安い(※走行距離によりドライバーが2名となる場合あり)
・④の場合:航空、新幹線より料金が安く、地元手配のバスをフェリーに積載することで、バス乗務員との連携がとりやすく、移動がスムーズ。
≪デメリット≫
・①②の場合:料金が高い。台風や大雨等の天災時のキャンセル料や代替交通費が必要となる場合がある(任意保険加入であれば一部補填の可能性もあり)。
・③の場合:長距離運行のため移動時間がかかる。走行距離によりドライバーが2名となる。ドライバーの運転時間が法定で厳密に定められている為、前日の走行距離により翌日の運行に支障をきたす場合もある。
・④の場合:初めて「フェリー+バス」の乗船をする場合、不慣れな為手続きに戸惑うことがある。
3泊目までは大会の規定宿泊のため、勝敗に関わらず宿泊は必須となります。※3泊目までは同じホテルでの連泊となります。
4泊目以降に敗退の場合は、原則試合の当日は勝敗に関わらず宿泊、翌日にチェックアウトとなります。※4泊目以降の宿泊施設は、球場近隣のホテルに移動になる場合があります。
※4泊目以降に敗退の場合は、敗退翌日の宿泊はキャンセル料金無しとなりますが、勝敗以外の自己都合で宿泊をキャンセルされる場合、キャンセル料金は100%請求となります。
そのため、ご宿泊されているホテルへ、翌日以降のご宿泊有無のご連絡をお願いいたします。
4泊目以降に敗退の場合は、原則試合の当日は勝敗に関わらず宿泊、翌日にチェックアウトとなります。そのため、ご宿泊されているホテルへ、翌日以降のご宿泊の有無のご連絡をお願いいたします。
1,名鉄観光サービス株式会社 大阪中央支店
横山 幸祐 様
TEL: 080-1552-2827
2、上記にお電話がつながらない場合
名鉄観光サービス株式会社大阪中央支店
代表電話 TEL: 06-4797-5803
※お電話の際「第31回 選抜大会、チーム名、お弁当等の件」とお伝えください。
※なお、新規のお弁当申込みにつきましては、当社(ルーチェ・ツーリズモ)宛にご連絡ください。
1,名鉄観光サービス株式会社 大阪中央支店
横山 幸祐 様
TEL: 080-1552-2827
2、上記にお電話がつながらない場合
名鉄観光サービス株式会社大阪中央支店
代表電話 TEL: 06-4797-5803
※お電話の際「第31回 選抜大会、チーム名、お弁当等の件」とお伝えください。
・試合のない日につきましては、宿泊ホテルのフロントに8:30~9:00頃お届けし、ホテルの冷暗所に保管、チーム様ご出発の際にフロントにて受け渡しとなります。
※各チームごとに配達時間変更の可能性がありますので、予めご了承ください。
弊社でバスを手配されたチーム様へ
(チーム独自で貸切バスを手配する場合や、チーム所有バスで来阪する場合もご一読ください。)
★バス行程表を作成する際は「勝った場合」「負けた場合」「雨天順延時」の3パターンでの作成をお願いいたします。
※過去28回、29回、30回ともに、大会期間中に雨天による中止が発生し、翌日に試合が順延しました。
★行程表の出発時間や到着時間等がわからない場合は「試合開始の何時間前に球場に到着希望なのか」、「試合終了後、何時間後に球場を出発希望なのか」を弊社にお知らせください。
注意事項 ≪必ずお読みください!≫
↓↓↓↓↓↓
≪注意事項①≫
第一試合に該当するチーム様へ
基本的に、駐車場は午前8:00から入庫となります。
近隣住民の皆様のご迷惑にならないよう、午前8:00より前に球場へ到着することはお控えください。
※30回選抜野球大会開催中「住之江公園野球場」にて、入庫待ちのチーム大型バスが路上に駐車待機していたため、警察が出動する事例が発生しました。
≪注意事項②≫
バスが駐車場へ到着後は、チームの皆様全員、一旦バスから降車をしてください。
(バス車内での待機はできません。)
※2024年より大型車両の法律が改正され、バス乗務員の勤務時間が厳密に定められており、バス車内に乗客が乗車している間は停車しておりましてもバス乗務員の勤務時間とみなされます。
ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
≪注意事項③≫
バスの行程変更に関しまして
事前提出の行程表 (「勝った場合」「負けた場合」「雨天順延時」)を元にバス会社と行程変更に対応いたします。
事前に提出をいただいていないチーム様に関しましては、バス走行の安全面を考慮して、行程変更をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
≪行程のご参考≫
これまでの大会で各チームの皆様が少しの空き時間を利用して訪れた観光スポットを、「ちょこっと」シリーズとして最新ニュースで順次ご紹介する予定です。皆様の参考になれば幸いです。
なお、「カップヌードルミュージアム」や「大阪城~通天閣」、そして「甲子園球場」などの観光地にも多くの方が立ち寄られ、大会参加の素晴らしい思い出となりました。
🔗新大阪駅 大型バス駐車場情報
※最新の予約の可否・手順や料金はご自身でご確認ください。
新大阪以外の大阪市内ホテルでは、大型バス駐車場があるホテルが少ないので、「東長堀駐車場」、「長堀駐車場」、「大阪城公園駐車場」等へのご案内となります。ご参照までに下記をご覧ください。
また併せて、配宿先のホテルへご確認下さい。
天王寺・なんばエリアの大型バス駐車場
・東長堀バス駐車場(大阪市中央区南船場1丁目18番12号 長堀通)
・長堀バス駐車場(大阪市西区新町1丁目5番5号 長堀通)
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000258432.html
・大阪城公園城南バス駐車場
http://osakacastlepark.jp/access/index.html#parking
その他、一般乗用車等の駐車場につきましては下記をご覧ください。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000258249.html
送付後、内容をご確認のうえ、弊社指定の口座へお振込みをお願いいたします。
なお、作成にお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
なお、着金確認メールは1回目・2回目の振込それぞれについて送付いたしますので、ご安心ください。
なお、領収書の発行可能期間は大会終了後1か月以内とさせていただきます。
領収書の発行をご希望の場合は、以下の項目を記載のうえ、メールにてご依頼ください。
1、宛名(チーム名など)
2、但し書き ※特にご指定がない場合は、≪第31回日本リトルシニア全国選抜野球大会 宿泊代・お弁当代・バス代(該当項目のみ記載)≫と記載いたします。