弊社でバスを手配されたチーム様へ
(チーム独自で貸切バスを手配する場合や、チーム所有バスで来阪する場合もご一読ください。)
★バス行程表を作成する際は「勝った場合」「負けた場合」「雨天順延時」の3パターンでの作成をお願いいたします。
※過去28回、29回、30回ともに、大会期間中に雨天による中止が発生し、翌日に試合が順延しました。
★行程表の出発時間や到着時間等がわからない場合は「試合開始の何時間前に球場に到着希望なのか」、「試合終了後、何時間後に球場を出発希望なのか」を弊社にお知らせください。
注意事項 ≪必ずお読みください!≫
↓↓↓↓↓↓
≪注意事項①≫
第一試合に該当するチーム様へ
基本的に、駐車場は午前8:00から入庫となります。
近隣住民の皆様のご迷惑にならないよう、午前8:00より前に球場へ到着することはお控えください。
※30回選抜野球大会開催中「住之江公園野球場」にて、入庫待ちのチーム大型バスが路上に駐車待機していたため、警察が出動する事例が発生しました。
≪注意事項②≫
バスが駐車場へ到着後は、チームの皆様全員、一旦バスから降車をしてください。
(バス車内での待機はできません。)
※2024年より大型車両の法律が改正され、バス乗務員の勤務時間が厳密に定められており、バス車内に乗客が乗車している間は停車しておりましてもバス乗務員の勤務時間とみなされます。
ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
≪注意事項③≫
バスの行程変更に関しまして
事前提出の行程表 (「勝った場合」「負けた場合」「雨天順延時」)を元にバス会社と行程変更に対応いたします。
事前に提出をいただいていないチーム様に関しましては、バス走行の安全面を考慮して、行程変更をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
≪行程のご参考≫
これまでの大会で各チームの皆様が少しの空き時間を利用して訪れた観光スポットを、「ちょこっと」シリーズとして最新ニュースで順次ご紹介する予定です。皆様の参考になれば幸いです。
なお、「カップヌードルミュージアム」や「大阪城~通天閣」、そして「甲子園球場」などの観光地にも多くの方が立ち寄られ、大会参加の素晴らしい思い出となりました。
コメントを残す